こんにちは、ねこふたたです。
今回は「世界ふしぎ発見!」でモロッコの都市について紹介するみたいです。
そこでテレビを見たら絶対に気になると思ったので、
お土産について事前に調査することにしました!
では、早速見ていきましょう。
おすすめのお土産7選!
モロッコの名産品は
・バブーシュ・プフ
・ラグ
・アルガンオイル
・モロッコ食器・ティーグラス
などがあります。
種類は、衣類・美容・雑貨など思っていたよりもたくさんありました。柄に特徴があり種類も多く見るだけでも楽しめそうです。
では詳しく見ていきましょう!
タジン鍋
タジン鍋や食器屋さん(モロッコ) pic.twitter.com/vf0BWDpWRU
— youya world〜世界の風景〜 (@youyaworldbot) February 28, 2023
タジン鍋は先ほど紹介した料理に使う鍋です。
理由はカロリーを気にした人たちが、健康を注視し始めたときにこちらを見つけたからです。
料理が苦手な人でも、今はセラミックや電子レンジ対応のものが売っているので簡単に挑戦できますよ。
家に一つあるだけで食卓の見た目も華やかになりますので自分好みのものを探しましょう!
日本に帰ってからもモロッコ料理が手軽に食べられます!ミニチュアもあるので思い出としてもいいですね。
バブーシュ
モロッコにも伝統的なスリッパがあって、「バブーシュ」という。羊皮のものは、薄くて柔らか。とても軽く、履いている感じがあまりないほど。色もいろいろあり、自分の好みを選べる。写真は古都マラケシュやフェズ の旧市街にある専門店で。 pic.twitter.com/FJ2CD1AnjD
— カフェバグダッド/CAFE BAGHDAD (@cafebaghdad) July 27, 2021
種類がたくさんあり、音がなりにくいようです。
ちょっと外に出たいとき、ベランダや玄関での対応の時にはいてるとオシャレに見えます。
部屋で履いている人は部屋によって変えてもいいですし、普段はかない人はトイレやキッチンなどに置いて使うと、一瞬でも気分が上がると思います。
プフ
モロッコでは、このクッション(プフ)の中に不用品を詰めて収納袋にしてるそうです🌱
部屋が小さくて収納に困っていたのですが、毛布とか詰め込んだらだいぶ収納スペースが増えました✨スツール、テーブル、オットマンとしても使えるので、オススメです⭐#おうち時間 #家で過ごそう pic.twitter.com/mRObHjsn97— 𝓒:𝓱𝓸𝓢🎄20:30ツイキャス配信☕𓈒𓏸︎︎︎︎ (@cos_ChoS) August 16, 2020
大きいのでそのまま持って帰るとかさばるので、カバーを買う人もいるようです。
カラフルでデザインが違うので、選ぶのに時間がかかってしまいますね。
友達の家にこのクッションがあったら部屋のセンスいいなぁと羨ましくなります(笑)
こちらのツイートしている方は自分で使わない時期の毛布など入れているようなので、そういったものがある人はカバーもおすすめです!
ラグ
モロッコといえばラグ
カラフルで目移りしちゃいました😊モロッコ シャウエン
2019/11/7
#Morocco#Chefchaouen#もう一度みたい景色#過去投稿#旅#travel #travelphotography #Blueworld pic.twitter.com/TsyTtjHE0E— La bougie de Rieco🕯11/23-12キャンドル個展『La Lumière』 (@CandleCoco) November 8, 2021
独特な柄で大きさも様々、市場では必ずと言ってもいいほど売られています。
一様に並べられている様は圧巻ですよ。
見て回ってお気に入りの1枚を探してみてはいかがでしょうか。
アフィリエイト広告
アルガンオイル
モロッコに行ったら欲しかったアルガンオイルをゲット🇲🇦モロッコ南西部のみ生育するアルガンツリーの実から採れた貴重なオイルで、髪にも!肌にも!爪にも!使える万能選手。モロッコだと30mlが30dh(約400円)だったけど日本だとこの量で4,000円らしい…!10倍の差はさすがに買っちゃうよね。 pic.twitter.com/SV6l7MZCru
— KOJIMAYU|世界旅暮らし🇲🇽 (@KOJIMAYU2020) August 26, 2022
美容に良いオーガニックの美容液で、モロッコの宝石と言われています。
美容液だけではなく食用のものもあります。食用はオリーブオイルと使い方は似ているのでなんにでも使えます。
試食もできるところがあるみたいなので試して良かったら家族へのお土産にもいいですね。
モロッコ食器
からふるしょっき
手仕事で絵付けされている
モロッコ 🇲🇦 カラフル食器 pic.twitter.com/utj8bkoeFZ— 💝もみぢばの💯 (@nesxou) February 20, 2023
モロッコの食器はデザインがおしゃれです!
その中でフェズのものは「フェズブルー」と言われ、とてもきれいな青色をしています。
手付けで一つ一つ作られているので全く同じものがない所に行ってもいいですね。
ティーグラス
その時々の体調に合わせて、体を愛おしむ薬草茶。
ハーブティーはどこでだって買えるけど、こちらは心から信頼するひとが地元の森で作っているものだからか、心と体が安心して受け入れているのがわかる。今朝は、薬効も豊富なカキドオシ茶。
モロッコから抱いて帰ったミントティー用のグラスで。 pic.twitter.com/K3LGDNwQ5f— 村山由佳(時々もみじ) (@yukamurayama710) July 6, 2021
ミントティーを飲むのにぴったりな、カラフルなモロッコグラスは在庫かぎりとなります。https://t.co/pWDasKTQfT pic.twitter.com/zLAOAg01JB
— 雑貨店Wonder Trip (@tokino_work) September 10, 2022
まとめ
とても可愛いものがいっぱいで、モロッコに旅行しに行きたくなりました!
色々な都市を回って種類別に買ったりしたり、旅行日数は長めがいいですね。
お金はいっぱい持っていったほうが良さそうです(笑)
今回は「世界ふしぎ発見!」をきっかけに調べてみました。
こちらは日数やおすすめの料理も紹介しています!
良かったらこちらも一緒にご覧ください。

モロッコ旅行!時間、時期は?おすすめ料理は?【世界ふしぎ発見!】 – ネクラが好奇心で生きるブログ (nekofutatablog.com)
コメント